StatusBarView
StatusBarView は、ステータスバーを描画する機能を提供する基本実装です。BoxView を継承します。
┌─────────────────────────────┐
│ Item1 | Item2 | Item3 │
└─────────────────────────────┘
項目を使用して単純なステータスバーを作成できます。
StatusItem item1 = new StatusBarView.StatusItem("Item1");
StatusBarView statusBar = new StatusBarView(List.of(item1));
コンストラクターは配列形式をとることができ、DSL スタイルで単純な項目定義をレイアウトできます。
new StatusBarView(new StatusItem[] {
StatusItem.of("Item1"),
StatusItem.of("Item2")
.setAction(() -> {}),
StatusItem.of("Item3")
.setAction(() -> {})
.setHotKey(Key.f10)
});
アイテムは、通常、アイテムが選択されたときに実行される実行可能なアクションをサポートします。ホットキーに接続することもできます。
StatusItem item1 = StatusBarView.StatusItem.of("Item1");
Runnable action1 = () -> {};
StatusItem item2 = StatusBarView.StatusItem.of("Item2", action1);
Runnable action2 = () -> {};
StatusItem item3 = StatusBarView.StatusItem.of("Item3", action2, KeyEvent.Key.f10);
StatusBarView statusBar = new StatusBarView();
statusBar.setItems(List.of(item1, item2, item3));