メタアノテーション

複数のリスナーに同じ構成を使用したい場合があります。定型的な構成を減らすために、メタアノテーションを使用して独自のリスナーアノテーションを作成できます。次の例は、その方法を示しています。

@Target({ElementType.TYPE, ElementType.METHOD, ElementType.ANNOTATION_TYPE})
@Retention(RetentionPolicy.RUNTIME)
@RabbitListener(bindings = @QueueBinding(
        value = @Queue,
        exchange = @Exchange(value = "metaFanout", type = ExchangeTypes.FANOUT)))
public @interface MyAnonFanoutListener {
}

public class MetaListener {

    @MyAnonFanoutListener
    public void handle1(String foo) {
        ...
    }

    @MyAnonFanoutListener
    public void handle2(String foo) {
        ...
    }

}

前の例では、@MyAnonFanoutListener アノテーションによって作成された各リスナーが、匿名の自動削除キューをファンアウト交換 metaFanout にバインドします。バージョン 2.2.3 から、@AliasFor がサポートされ、メタアノテーション付きアノテーションのプロパティをオーバーライドできるようになりました。また、ユーザーアノテーションを @Repeatable にすることができるようになり、1 つのメソッドに対して複数のコンテナーを作成できるようになりました。

@Component
static class MetaAnnotationTestBean {

    @MyListener("queue1")
    @MyListener("queue2")
    public void handleIt(String body) {
    }

}


@RabbitListener
@Target(ElementType.METHOD)
@Retention(RetentionPolicy.RUNTIME)
@Repeatable(MyListeners.class)
static @interface MyListener {

    @AliasFor(annotation = RabbitListener.class, attribute = "queues")
    String[] value() default {};

}

@Target(ElementType.METHOD)
@Retention(RetentionPolicy.RUNTIME)
static @interface MyListeners {

    MyListener[] value();

}