アノテーションインターフェース EnableMethodSecurity
@RetentionSE(RUNTIMESE)
@TargetSE(TYPESE)
@DocumentedSE
@Import(org.springframework.security.config.annotation.method.configuration.MethodSecuritySelector.class)
public @interface EnableMethodSecurity
Spring Security メソッドセキュリティを有効にします。
- 導入:
- 5.6
オプション要素の概要
オプション要素修飾子と型オプションの要素説明booleanJSR-250 アノテーションを有効にするかどうかを決定します。org.springframework.context.annotation.AdviceModeセキュリティアドバイスをどのように適用するかを示します。int特定のジョインポイントで複数のアドバイスが適用される場合、セキュリティインターセプターの実行順序における追加のオフセットを示します。booleanboolean標準の Java インターフェースベースのプロキシではなく、サブクラスベース(CGLIB)のプロキシを作成するかどうかを示します。booleanSpring Security のSecuredアノテーションを有効にする必要があるかどうかを決定します。
要素の詳細
prePostEnabled
boolean prePostEnabledSpring Security のPreAuthorize、PostAuthorize、PreFilter、PostFilterアノテーションを有効にする必要があるかどうかを決定します。デフォルトは true です。- 戻り値:
- 前後のアノテーションを有効にする必要がある場合は true、そうでない場合は false
- デフォルト:
- true
securedEnabled
boolean securedEnabledSpring Security のSecuredアノテーションを有効にする必要があるかどうかを決定します。デフォルトは false です。- 戻り値:
Securedアノテーションを有効にする必要がある場合は true、そうでない場合は false
- デフォルト:
- false
jsr250Enabled
boolean jsr250EnabledJSR-250 アノテーションを有効にするかどうかを決定します。デフォルトは false です。- 戻り値:
- JSR-250 を有効にする必要がある場合は true、そうでない場合は false
- デフォルト:
- false
proxyTargetClass
boolean proxyTargetClass標準の Java インターフェースベースのプロキシではなく、サブクラスベース(CGLIB)のプロキシを作成するかどうかを指定します。デフォルトはfalseです。mode()の場合のみ適用はAdviceMode.PROXYに設定されています。この属性を
trueに設定すると、@Cacheableでマークされたものだけでなく、プロキシを必要とするすべての Spring 管理 Bean に影響することに注意してください。例: Spring の@Transactionalアノテーションでマークされた他の Bean は、同時にサブクラスプロキシにアップグレードされます。このアプローチは、テストなどで、ある型のプロキシと別の型のプロキシを明示的に期待しない限り、実際にはマイナスの影響はありません。- 戻り値:
- サブクラスベース(CGLIB)プロキシを作成する場合は true
- デフォルト:
- false
mode
org.springframework.context.annotation.AdviceMode modeセキュリティアドバイスをどのように適用するかを示します。デフォルトはAdviceMode.PROXYです。- 戻り値:
- 使用する
AdviceMode - 関連事項:
AdviceMode
- デフォルト:
- PROXY
offset
int offset特定のジョインポイントで複数のアドバイスが適用されている場合、セキュリティインターセプターの実行順序の追加オフセットを示します。つまり、このアノテーションによって有効になっている各セキュリティインターセプターの優先順位は、デフォルトの優先順位とオフセットの合計として計算されます。デフォルトは 0 です。- 戻り値:
- セキュリティアドバイザが適用される順序のオフセット
- 導入:
- 6.3
- デフォルト:
- 0