クラス StandardIntegrationFlow
java.lang.ObjectSE
org.springframework.integration.dsl.StandardIntegrationFlow
- 実装されたすべてのインターフェース:
Aware
、BeanNameAware
、Lifecycle
、Phased
、SmartLifecycle
、ComponentSourceAware
、IntegrationFlow
、NamedComponent
public class StandardIntegrationFlow
extends ObjectSE
implements IntegrationFlow, SmartLifecycle, ComponentSourceAware, NamedComponent
フレームワークによってインスタンス化された
IntegrationFlow
インターフェースの標準実装。統合フロー用に構成されたコンポーネントの論理コンテナーを表します。特に IntegrationFlowContext
を使用して動的に宣言する場合は、単一のコンポーネントとして扱うことができます。 このクラスは、ターゲット統合コンポーネントの論理コンテナーであり、start()
および stop()
が呼び出されたときに、それらすべてのコンポーネントのライフサイクルを制御します。
このコンポーネントは決して autoStartup
ではありません。すべてのコンポーネントがアプリケーションコンテキストで Bean として登録され、それらの最初の起動フェーズはライフサイクルプロセッサーから自動的に制御されるためです。
ただし、IntegrationFlowContext
API を使用して IntegrationFlow
を動的に登録する場合、アプリケーションコンテキストからのライフサイクルプロセッサーは関与しません。Bean のライフサイクルを手動で制御するか、IntegrationFlowContext
API に依存する必要があります。作成された登録 はデフォルトで autoStartup
であり、登録時にフローを開始します。登録の自動起動動作を無効にする場合は、フローまたはそのコンポーネント Bean を起動する必要があります。
このコンポーネントは、stop()
アクション中に running
状態を追跡せず、登録されたコンポーネントを停止するように直接委譲して、登録された IntegrationFlow
がフローコンテキストから削除された後のプロセスのダングリングを回避します。
- 導入:
- 5.0
- 作成者:
- Artem Bilan
- 関連事項:
フィールドのサマリー
インターフェース org.springframework.context.SmartLifecycle から継承されたフィールド
DEFAULT_PHASE
メソッドのサマリー
修飾子と型メソッド説明void
configure
(IntegrationFlowDefinition<?> flow) EIP メソッドのチェーンを宣言して、提供されたIntegrationFlowDefinition
との統合フローを構成するためのコールバックベースの関数。BeanNameAware.setBeanName(String)
によって設定された Bean 名を返します。この Bean の人間が読める形式の説明を返します。この Bean の構成ソースObject
(おそらくnull
) を返します。基本的にフロー入力チャネルである最初のMessageChannel
コンポーネントを返します。このフローによって管理される統合コンポーネントのマップを返します(存在する場合)。int
getPhase()
boolean
boolean
void
setBeanName
(StringSE name) void
setComponentDescription
(StringSE description) この Bean の人間が読める説明を設定します。void
setComponentSource
(ObjectSE source) この Bean 定義の構成ソースObject
を設定します。void
setIntegrationComponents
(MapSE<ObjectSE, StringSE> integrationComponents) void
start()
void
stop()
void
stop
(RunnableSE callback) toString()
メソッドの詳細
setBeanName
- 次で指定:
- インターフェース
BeanNameAware
のsetBeanName
getComponentName
- 次で指定:
- インターフェース
NamedComponent
のgetComponentName
getComponentType
- 次で指定:
- インターフェース
NamedComponent
のgetComponentType
setComponentSource
インターフェースからコピーされた説明:ComponentSourceAware
この Bean 定義の構成ソースObject
を設定します。通常のBeanDefinition
の場合、これはアプリケーションコンテキストによって自動的に提供されます。Bean が実行時にSingletonBeanRegistry.registerSingleton(String, Object)
経由で登録される場合に役立ちます。- 次で指定:
- インターフェース
ComponentSourceAware
のsetComponentSource
- パラメーター:
source
- 構成ソース
getComponentSource
インターフェースからコピーされた説明:ComponentSourceAware
この Bean の構成ソースObject
を返します (null
の場合もあります)。通常は (明示的に設定されていない場合は)BeanMetadataElement.getSource()
です。- 次で指定:
- インターフェース
ComponentSourceAware
のgetComponentSource
- 戻り値:
- Bean の構成ソース (存在する場合)。
setComponentDescription
インターフェースからコピーされた説明:ComponentSourceAware
この Bean の人間が読める説明を設定します。通常の Bean 定義ではBeanDefinition.getDescription()
が使用されます。- 次で指定:
- インターフェース
ComponentSourceAware
のsetComponentDescription
- パラメーター:
description
- Bean の説明
getComponentDescription
インターフェースからコピーされた説明:ComponentSourceAware
この Bean の人間が読める形式の説明を返します。通常は (明示的に設定されていない場合は)BeanDefinition.getDescription()
です。- 次で指定:
- インターフェース
ComponentSourceAware
のgetComponentDescription
- 戻り値:
- Bean の説明 (ある場合)。
getBeanName
インターフェースからコピーされた説明:ComponentSourceAware
BeanNameAware.setBeanName(String)
によって設定された Bean 名を返します。- 次で指定:
- インターフェース
ComponentSourceAware
のgetBeanName
- 次で指定:
- インターフェース
NamedComponent
のgetBeanName
- 戻り値:
- Bean 名。
configure
インターフェースからコピーされた説明:IntegrationFlow
EIP メソッドのチェーンを宣言して、提供されたIntegrationFlowDefinition
との統合フローを構成するためのコールバックベースの関数。- 次で指定:
- インターフェース
IntegrationFlow
のconfigure
- パラメーター:
flow
- 構成するIntegrationFlowDefinition
getInputChannel
インターフェースからコピーされた説明:IntegrationFlow
基本的にフロー入力チャネルである最初のMessageChannel
コンポーネントを返します。- 次で指定:
- インターフェース
IntegrationFlow
のgetInputChannel
- 戻り値:
- チャンネル。
setIntegrationComponents
getIntegrationComponents
インターフェースからコピーされた説明:IntegrationFlow
このフローによって管理される統合コンポーネントのマップを返します(存在する場合)。- 次で指定:
- インターフェース
IntegrationFlow
のgetIntegrationComponents
- 戻り値:
- このフローによって管理される統合コンポーネントのマップ。
start
stop
- 次で指定:
- インターフェース
SmartLifecycle
のstop
stop
isRunning
isAutoStartup
public boolean isAutoStartup()- 次で指定:
- インターフェース
SmartLifecycle
のisAutoStartup
getPhase
public int getPhase()- 次で指定:
- インターフェース
Phased
のgetPhase
- 次で指定:
- インターフェース
SmartLifecycle
のgetPhase
toString