クラス QosSettings
java.lang.ObjectSE
org.springframework.jms.support.QosSettings
メッセージの送信時に使用できるサービス品質設定を収集します。
- 導入:
- 5.0
- 作成者:
- Stephane Nicoll
コンストラクターの概要
コンストラクターコンストラクター説明デフォルト設定で新しいインスタンスを作成します。QosSettings(int deliveryMode, int priority, long timeToLive) 指定した設定で新しいインスタンスを作成します。メソッドのサマリー
修飾子と型メソッド説明booleanintメッセージを送信するときに使用する配信モードを返します。int送信時にメッセージの優先度を返します。long送信時にメッセージの生存期間を返します。inthashCode()voidsetDeliveryMode(int deliveryMode) メッセージの送信時に使用する配信モードを設定します。voidsetPriority(int priority) 送信時のメッセージの優先度を設定します。voidsetTimeToLive(long timeToLive) 送信時のメッセージの生存期間を設定します。toString()
コンストラクターの詳細
QosSettings
public QosSettings()デフォルト設定で新しいインスタンスを作成します。QosSettings
public QosSettings(int deliveryMode, int priority, long timeToLive) 指定した設定で新しいインスタンスを作成します。
メソッドの詳細
setDeliveryMode
public void setDeliveryMode(int deliveryMode) メッセージの送信時に使用する配信モードを設定します。デフォルトは、JMS メッセージのデフォルト "PERSISTENT" です。- パラメーター:
deliveryMode- 使用する配信モード- 関連事項:
getDeliveryMode
public int getDeliveryMode()メッセージを送信するときに使用する配信モードを返します。setPriority
public void setPriority(int priority) 送信時のメッセージの優先度を設定します。getPriority
public int getPriority()送信時にメッセージの優先度を返します。setTimeToLive
public void setTimeToLive(long timeToLive) 送信時のメッセージの生存期間を設定します。- パラメーター:
timeToLive- メッセージの存続期間 (ミリ秒単位)- 関連事項:
getTimeToLive
public long getTimeToLive()送信時にメッセージの生存期間を返します。equals
hashCode
public int hashCode()toString