JavaDoc ヘルプ


ナビゲーション

概要ページから、各ページのリンクと各ページの上部にあるナビゲーションバーを使用してドキュメントを参照できます。インデックスと検索ボックスを使用すると、すべてのパッケージすべてのクラスとインターフェースなどの特定の宣言と要約ページに移動できます。

キーボードナビゲーション

ドキュメントページには、一般的なナビゲーションタスクへのアクセスを容易にするキーボードショートカットが用意されています。

  • 任意のページの検索入力フィールドにアクセスするには、"/" と入力します。
  • クラスページのサイドバーにあるフィルター入力フィールドにアクセスするには、" ." と入力します。
  • Type Esc to clear the input and release keyboard focus in any input field.
  • Type Tab / / to select list items after entering a search term in a search or filter input field.
  • Type / to switch between tabs in tabbed summary tables.

ページの種類

次のセクションでは、このコレクションのさまざまな種類のページについて説明します。

概要

概要ページは、この API ドキュメントのフロントページであり、すべてのパッケージのリストとそれぞれの概要を提供します。このページには、パッケージセットの全体的な説明を含めることもできます。

パッケージ

各パッケージには、クラスとインターフェースのリストとそれぞれの概要を含むページがあります。これらのページには、次のカテゴリが含まれる場合があります。

  • インターフェース
  • クラス
  • 列挙クラス
  • 例外クラス
  • アノテーションインターフェース

クラスまたはインターフェース

各クラス、インターフェース、ネストされたクラス、ネストされたインターフェースには、独自の個別のページがあります。これらの各ページには、宣言と説明、メンバーの概要表、詳細なメンバーの説明で構成される 3 つのセクションがあります。これらの各セクションのエントリは、空であるか該当しない場合は省略されます。

  • クラス継承ダイアグラム
  • 直属のサブクラス
  • すべての既知のサブインターフェース
  • すべての既知の実装クラス
  • クラスまたはインターフェースの宣言
  • クラスまたはインターフェースの説明

  • ネストされたクラスの要約
  • 列挙定数のサマリー
  • フィールドのサマリー
  • プロパティのサマリー
  • コンストラクターの概要
  • メソッドのサマリー
  • 必須定数のサマリー
  • オプション要素の概要

  • 列挙型定数の詳細
  • フィールドの詳細
  • プロパティの詳細
  • コンストラクターの詳細
  • メソッドの詳細
  • 要素の詳細

Note: アノテーションインターフェースには必須要素とオプション要素がありますが、メソッドはありません。列挙型クラスのみが列挙型定数を持っています。レコードクラスのコンポーネントは、レコードクラスの宣言の一部として表示されます。プロパティは JavaFX の機能です。

要約エントリはアルファベット順ですが、詳細な説明はソースコードに表示されている順序になっています。これにより、プログラマーによって確立された論理グループが保持されます。

その他のファイル

パッケージとモジュールには、近くの宣言に関連する追加情報を含むページが含まれている場合があります。

使用

ドキュメント化された各パッケージ、クラス、インターフェースには、独自の使用ページがあり、そのパッケージ、クラス、インターフェースの一部を使用するパッケージ、クラス、インターフェース、メソッド、コンストラクター、フィールドが一覧表示されます。クラスまたはインターフェース A の場合、その使用ページには、A のサブクラスまたはサブインターフェース、A として宣言されたフィールド、A を返すメソッド、型 A のパラメーターを持つメソッドとコンストラクター、型 A のパラメーターを持つサブクラスまたはサブインターフェースが含まれます。このページにアクセスするには、まずパッケージ、クラス、インターフェースに移動し、ナビゲーションバーの USE リンクをクリックします。

ツリー (クラス階層)

すべてのパッケージにクラス階層ページがあり、さらに各パッケージに階層があります。各階層ページには、クラスのリストとインターフェースのリストが含まれています。クラスは、java.lang.Object で始まる継承構造によって編成されます。インターフェースは java.lang.Object から継承しません。

  • 概要ページを表示しているときにツリーをクリックすると、すべてのパッケージの階層が表示されます。
  • 特定のパッケージ、クラス、インターフェースページを表示しているときに、TREE をクリックすると、そのパッケージのみの階層が表示されます。

非推奨の API

非推奨の API ページには、非推奨となりたすべての API が一覧表示されます。非推奨の API は、一般的に欠点があるため、使用をお勧めしません。通常、代替 API が提供されます。非推奨の API は、将来の実装で削除される可能性があります。

定数フィールド値

定数フィールド値ページには、静的 final フィールドとその値がリストされています。

連載形式

直列化可能または外部化可能な各クラスには、その直列化フィールドとメソッドの説明があります。この情報は、API を使用するのではなく実装する人にとって興味深いものです。ナビゲーションバーにリンクはありませんが、直列化されたクラスに移動し、クラスの説明の関連項目セクションにある直列化されたフォームをクリックすると、この情報にアクセスできます。

すべてのパッケージ

すべてのパッケージページには、ドキュメントに含まれるすべてのパッケージのアルファベット順のインデックスが含まれています。

すべてのクラスとインターフェース

すべてのクラスとインターフェースページには、アノテーションインターフェース、列挙型クラス、レコードクラスなど、ドキュメントに含まれるすべてのクラスとインターフェースのアルファベット順のインデックスが含まれています。

インデックス

インデックスには、ドキュメント内のすべてのクラス、インターフェース、コンストラクター、メソッド、フィールドのアルファベット順のインデックスと、すべてのパッケージすべてのクラスとインターフェースなどの概要ページが含まれています。


リリースの詳細

The details for each module, package, class or interface normally include the release in which the declaration was introduced.

When a member is added after the initial introduction of the enclosing class or interface, the details of the member include the release in which it was introduced.

Some summary pages (New API, Deprecated) allow you to filter the contents of the page according to the release in which the declaration was introduced or deprecated.


このヘルプファイルは、標準のドックレットによって生成された API ドキュメントに適用されます