クラス FixedLengthTokenizer
java.lang.ObjectSE
org.springframework.batch.item.file.transform.AbstractLineTokenizer
org.springframework.batch.item.file.transform.FixedLengthTokenizer
- 実装されたすべてのインターフェース:
LineTokenizer
固定長形式のファイルから取得したデータを処理するために使用されるトークナイザー。列は、Range オブジェクトの配列(
setColumns(Range[])
)によって指定されます。- 作成者:
- tomas.slanina, peter.zozom, Dave Syer, Lucas Ward, Michael Minella, Mahmoud Ben Hassine
フィールドのサマリー
クラス org.springframework.batch.item.file.transform.AbstractLineTokenizer から継承されたフィールド
names
コンストラクターの概要
コンストラクターメソッドのサマリー
修飾子と型メソッド説明doTokenize
(StringSE line) 提供されたline
の分割から生じるトークンを生成します。void
setColumns
(Range... ranges) 列範囲を設定します。クラス org.springframework.batch.item.file.transform.AbstractLineTokenizer から継承されたメソッド
hasNames, isStrict, setFieldSetFactory, setNames, setStrict, tokenize
コンストラクターの詳細
FixedLengthTokenizer
public FixedLengthTokenizer()
メソッドの詳細
setColumns
列範囲を設定します。RangeArrayPropertyEditor
と組み合わせて使用すると、このプロパティは、範囲の境界を説明する文字列の形式で設定できます。"1,4,7" または "1-3,4-6,7" または "1-2,4-5,7-10"。最後の範囲が開いている場合、行の残りの部分がその列に読み込まれます(厳密なフラグ設定に関係なく)。- パラメーター:
ranges
- 入力で期待される列範囲- 関連事項:
doTokenize
提供されたline
の分割から生じるトークンを生成します。- 次で指定:
- クラス
AbstractLineTokenizer
のdoTokenize
- パラメーター:
line
- トークン化される行 (null
にすることができます)- 戻り値:
- 結果のトークン (行が null の場合は空)
- 例外:
IncorrectLineLengthException
- 行の長さが設定された最大範囲よりも大きいか小さい場合。